特別レッスン・祝日レッスンのご紹介

                                                                                                                                                  

Yumi Suzuki 先生 (プロフィールを見る)

  • アシュタンガビギナー
    2/16 (日)13:30~14:45

    アシュタンガヴィンヤーサヨガのビギナー向けのクラス。
    太陽礼拝スーリヤナマスカーラのAとB。立位ポーズを中心にゆっくり進みます。下半身の強さと体幹を整え、バランス力を高めていきます。

  • ヨガニードラ
    2/19(水)12:30-13:45

    心地よく心身を休めるためのアーサナを行い、プロップスを使いリラクゼーションしやすいカタチを取ります。ニドラの誘導にともない内観していきます。

  • 呼吸と瞑想法
    3/19(水)12:30-13:45

    無理なくできる呼吸法、そして発声に意識を集中させるマントラ瞑想を中心に、静かに安定した状態で座ることをはじめてみるクラスです。集中力、内観力を養います。

 

kayo 先生 (プロフィールを見る)

  • ブレンドアロマyoga
    2/15(土)14:00-15:15

    季節や天候に合わせて天然アロマ精油を調合したブレンドオイルを焚き嗅覚から脳にある視床下部を刺激して、ヨガで行う深い呼吸との相乗効果によりリラックスと筋肉の凝りを解してバランスのとれた心身へと導きます。
    伝統的なHATAヨガをベースに丁寧にサポートしますので、初心者の方でも安心してご参加頂けるクラスです。

  • ブレンドアロマyoga
    3/22(土)14:00-15:15

    季節や天候に合わせて天然アロマ精油を調合したブレンドオイルを焚き嗅覚から脳にある視床下部を刺激して、ヨガで行う深い呼吸との相乗効果によりリラックスと筋肉の凝りを解してバランスのとれた心身へと導きます。
    伝統的なHATAヨガをベースに丁寧にサポートしますので、初心者の方でも安心してご参加頂けるクラスです。

 

YUMI 先生 (プロフィールを見る)

  • ヴィンヤサ&リストラティブヨガ
    2/22(土)14:00~15:15、 3/23(日)12:30~13:45

    動きを重ねる度に意識を研ぎ澄まし、一つ一つの呼吸や身体を丁寧に見つめることで、次第に心と身体が安定していきます。また、連続的にポーズをとることで、血行促進、インナーマッスルを鍛える効果もあります。クラスの最後には極上のリラクゼーション「リストラティブヨガ」を行い、最高のシャバーサナへ向かいます。
    どなたでもどうぞお気軽にご参加ください!

 

辻川容子 先生 (プロフィールを見る)

  • yoko先生による月1開催『特別レッスンピラティス!』
    2/26、3/26(水)17:00~18:00

    yoko’s Special Lesson
    毎月好評の月1回開催特別レッスンです♫
    容子先生のピラティスで身体を伸ばして、動かしていきましょう♫

 

NANA 先生 (プロフィールを見る)

  • ピラティス
    2/26、3/12(水)18:15-19:15

    ピラティスの呼吸やエクササイ ズを正しく行い、そして気持ちよく動いていきます。全身運動をしながら、身体の伸びを感じるためにストレッチなども取り入れていきま す。
    1日を気持ち良く過ごせるように、身体と心をスッキリさせていきま しょう!

 

Maki 先生 (プロフィールを見る)

  • アームバランス プラクティス
    2/2(日)14:00~15:15

    マットに触れている部分をしっかりと押す。しっかりと手を押す力を目覚めさせて、バンダを感じて!アームバランスに挑戦していきます!!

  • ペアヨガ
    3/9(日)14:00~15:15

    お互いの力を借りて、お互いを思いやりながらペアワークで楽しくポーズを深めます。
    インストラクターさんをされている方、是非楽しいクラスづくりの参考に^^
    おひとりでも、どなたでもお気軽に☆ご参加お待ちしています。

 

なな 先生 (プロフィールを見る)

  • ピラティスアーク
    2/5(水)15:00~16:00 ※定員7名

    アークを使って身体の使い方をわかりやすく!
    ピラティスのエクササイズ以外にストレッチ&リリースで全身を気持ちよく整えます。

 

Ginger(じんじゃー) 先生 (プロフィールを見る)

  • ピラティスアーク
    2/27(木)13:15~14:30 ※定員12名

    ピラティスアークはピラティスのアパレイタスの1つです。使ったことがない方も多いかもしれません。普段のマットの動きがアークを使うことでより楽しくなりますよ。
    限定!定員12名様の特別レッスンです★

  • セラバンドを使ったピラティス
    3/13(木)12:15~13:30

    プロップスのひとつであるセラバンドを使用し、いつものマットピラティスをさらに楽しみましょう。

 

Natsuki 先生 (プロフィールを見る)

  • アライメントフロー&リラックスヨガ
    2/6、2/20、3/6(木)12:30~13:45

    フローヨガでしっかり動きますが、やみくもに動くのではなく、
    しっかりと身体の正しい使い方を意識して呼吸と共に動いていきましょう。
    最後の20分ぐらいはしっかりとリラックスして1日頑張った身体、前半にしっかりと使った身体を休めて、ご自身の身体をいたわる時間に!!
    どなたでもご参加いただけるクラスですので、ぜひご参加ください♪

 

二軒谷 宏美 先生 (プロフィールを見る)

  • 壁を使ったヨガ
    2/9 、2/23(日)10:15~11:30

    壁を使って色々なヨガのポーズにチャレンジします。壁を使うと体のクセや、まっすぐがわかりやすくなります。バランスを取るのが苦手な方や、どなたでも参加しやすいクラスです。

 

Sayuri 先生 (プロフィールを見る)

  • リリース&ピラティス
    2/12、3/26(水)18:15-19:15

    寒さで凝り固まったカラダをリリースしてからピラティスで整えていきます!
    巡りの良くなったカラダで帰りはポカポカ♪

 

寺田 千佳 先生 (プロフィールを見る)

  • アドバンスエクササイズにチャレンジ!
    3/8(土)14:00-15:00

    少し頑張るエクササイズのためにプレエクササイズからしっかり積み重ね、チャレンジに向けていざ!!

 

SATOMI 先生 (プロフィールを見る)

  • はじめてのピラティスアーク
    2/6(木)19:45~20:45※定員7名

    こちらのアークバレルクラスは、体験レッスンや初心者の方も受講可能です。アークバレルって見たことあるけど、どんな感じだろう?やってみたいなと思っていた方、是非ご受講ください。SATOⅯI先生のアークレッスン♪楽しんでください☆

 

RUMIKO 先生 (プロフィールを見る)

  • ヨガピラティス
    3/2(日)12:30~13:45

    ヨガピラティスの要素を取り入れ 体の安定感、伸びやかさを兼ね備えた体づくりを目指します。
    柔軟性と体幹力を身につけ心身共に安定させていきましょう。

 

片桐千恵 先生 (プロフィールを見る)

  • リンパマッサージ&ピラティス
    2/8(土)14:00~15:00

    リンパマッサージとピラティスを組み合わせることによって、よりピラティスのエクササイズの効果が実感できます。リンパマッサージをご自身のケアに取り入れるヒントにもなるクラスになっています。

 

一瀬 智佳子 先生 (プロフィールを見る)

  • 冬の腰痛改善ピラティス
    2/13(木)17:00~18:00

    冬は寒さのために筋肉が固くなりがち。そんな時は無理に動かすよりも、ゆるませながら動かすバランスが大切です。リリースしながら動く腰痛改善ピラティスをお伝えします。

 

YU 先生 (プロフィールを見る)

  • ホイールヨガ
    2/19(水)14:15~15:30 ※定員8名

    ホイール(円形状の道具)を使うことで背中が無理なく伸び、胸、肩周りも開き易くなります。バランスを取るための体幹強化も期待出来ます。特に後屈が苦手な方、肩凝り、腰痛お持ちの方に、お勧めです。
    ホイールならではの新たな感覚、発見を楽しみにお越しください。

 

武井 典子 先生 (プロフィールを見る)

  • シバナンダヨガBasic
    2/22(土)8:00~10:00

    シバナンダヨガは、呼吸法、太陽礼拝、瞑想で構成されています。シバナンダの12ポーズは、背筋を前後に動かしてストレッチでバランスを取り、背骨に沿って7つあるといわれているチャクラの柔軟性、アーユルベーダにおけるドーシャ(体質)を整える構成にもなっています。現在の主流である体を動かす事を重視したヨガに対し、精神性を意識した「癒しのヨガ」です。
    心と身体の安定を図る手段として日常生活に取り入れやすく、身体や精神的な悩みなどストレスを抱えやすい現代人に適したヨガです。

 

朝井 順子 先生 (プロフィールを見る)

  • 手・足ケア&ピラティス
    2/23(日)13:30~14:30

    身体を快適に動かすために硬くなっているであろう手・足をまずはゆるめてみませんか?
    レッスンでは、ご自身で手・足をゆるめて動かしやすくした後、ピラティスで身体全体を使って整えていきます。

 

Mitsue Tanaka 先生 (プロフィールを見る)

  • 【特別】春から始める朝活ヨガ(アシュタンガヨガマイソール)
    3/6、3/13(木)8:00~10:00

    人気インストラクター光恵先生の全3回【朝活マイソール】特別クラスです。
    こちらはマイソールを始めたい方にもおすすめのクラスです。
    マイソールのクラスに入ってみたいけど遠慮して迷っている方。体験レッスンの方。
    光恵先生の抜群のコミュニケーションでどなたでも受講しやすいクラスです。

   

2月11日(火・祝)建国記念日

10:30~11:45(75分)『プロップスオープナー』
武井典子先生
目的に合わせてブロック、ベルト、壁等を使って身体の動きを引き出します。
アーサナをより心身に響かせる為の準備となるクラス。※Aスタジオ
運動量:★~★★ 初心者OK
10:30~12:15(105分)『アシュタンガヨガ【初めてのマイソール】』
yumi suzuki先生
◎初めてのマイソール
自分のペースでおこなうアシュタンガ伝統の練習方法です。
はじめての方は太陽礼拝から練習し、毎週ポーズを少しずつ習得していきます。
新しいポーズを習得していくことで練習時間は長くっていきます。
今日は30分、3ヶ月後は60分と...自分で練習を進めていくことで達成感を味わえるアシュタンガヨガ本来の練習方法です。
はじめてマイソールスタイルで練習される方も気軽にご参加くださいませ。
※Bスタジオ
運動量:★★★ 初心者OK
12:15~13:30(75分)『ヴィンヤサフローヨガ』
武井典子先生
様々なアーサナを途切れなく繋ぎ 呼吸と共に動くクラス。
ご自身の内側に集中する時間となります。
運動量:★★★
14:00~15:00(60分)『冬のケアピラティス』
朝井順子先生
寒いと体を動かすのが面倒になり運動不足に。
また背中を丸めることで呼吸がしにくくなりがちに。レッスンでは呼吸をしやすい身体にし、体幹に刺激を与え、心身を整えていきます。
ピラティスで機能改善し「冬」から身体を守りましょう。
運動量:★~★★ 初心者OK

2月24日(月・祝)天皇誕生日・振替休日

10:00~11:00(60分)『Let’s use a blanket !』
寺田千佳先生
ブランケットで気持ちよく?!NonNon!
新たな相棒でかなーりかなーり強度のあるエクササイズに変身!
サポートの力を借りて正しい位置でやれたり!ブランケットの沼にハマるかも♡
運動量:★2.5 初心者OK マタニティOK
11:30~12:30(60分)『マットピラティス フロー』
Ginger先生
ジョセフ・ピラティス氏の考案した34のマットエクササイズを流れるように行うクラスです。
ピラティス経験者対象のクラスとなります。
運動量:★★~★★★ 経験者のみOK
13:30~14:45(75分)『Wave Yoga~身体を整える~』
ヒトミ先生
骨盤、背骨と体のつながりを感じながら呼吸に泡褪せて動いていきます。
また体を丁寧に使い整えることで冬のうちに溜めたものをデトックス!
心身ともにスッキリ春を迎えましょう。是非お気軽にご参加くださいね。
運動量:★~★★ 初心者OK

3月20日(木・祝)春分の日

8:00~10:00(120分)『春から始める朝活ヨガ(アシュタンガヨガマイソール)全3回』
Mitsue Tanaka先生
人気インストラクター光恵先生の全3回【朝活マイソール】特別クラスです。
こちらはマイソールを始めたい方にもおすすめのクラスです。
マイソールのクラスに入ってみたいけど遠慮して迷っている方。体験レッスンの方。光恵先生の抜群のコミュニケーションでどなたでも受講しやすいクラスです。※Aスタジオ
運動量:★~★★ 初心者OK
10:15~12:15(120分)『産後から更年期へ向け女性のからだへの理解を深めよう』※座学メイン
Misa先生
ここ数年、「産後の体形を妊娠前に戻すにはどうしたらいいのか?」という内容の特集をインターネットや雑誌でよく眼にするようになりました。出産してママになってからも、一人の女性として健康で美しくありたい…という願いは変わりません。
女性のからだは体内で分泌される女性ホルモンの影響を大きく受けています。
・思春期:女性ホルモンの分泌量は7、8歳くらいから増え始め12歳前後で初潮を迎える(個人差はあります)
・妊娠、出産:女性ホルモンの分泌量が大きく変化していく。
・更年期:女性ホルモンの分泌量は減少し、やがて止まってしまう。
この3つの時期に大きく変化すると言えます。
女性ホルモンって何? どんな働きがあるの? バランスが崩れる原因は?
人生のサイクルにおいて変化する女性ホルモン。
そして、出産・加齢で筋力低下してしまう骨盤底筋群。
女性のからだを整えていく上で必要だけど、、どちらも知っているようでよくわからない⁈
自身も2度の出産と、更年期による身体の変化を体験したMisaがわかりやすく解説します。どうアプローチすれば良いのか知識を深めていきましょう♫
※Bスタジオ
運動量:★ マタニティOK
10:30~11:45(75分)『背骨を意識敵に使うヨガ』
二軒谷 宏美先生
背骨の動きを骨盤の動きで代償してしまうことがあります。明確に使い分ける練習をしてみましょう。
※Aスタジオ
運動量:★★ 初心者OK 経験者マタニティOK
12:15~13:30(75分)『マジックサークルを使ったピラティス』
Ginger先生
プロップスのひとつであるマジックサークル。道具を身体の一部とし、いつものピラティスをさらに楽しみましょう。
※Aスタジオ
運動量:★★~★★★ 初心者OK
14:00~15:15(75分)『ストレッチ&ピラティス』
植原 真由美先生
このクラスでは、ピラティスを通じご自身の身体の状態と向き合い心身ともに健康増進を目的としたプログラムです。
肩甲骨、股関節周りを中心にストレッチをした後にピラティスエクササイズを行い体感トレーニングを行います。しっかり体をほぐし、しっかり動かくことで、1週間の疲れをリセットしましょう!
※Aスタジオ
運動量:★★ 初心者OK
14:00~15:15(75分)『リフレッシュヨガ〜春分の日〜』
ヒトミ先生
一年に一度、昼と夜の長さが同じになると言われる日に、体の前面と背面をバランス良く使いからだを整えます。
そうする事で自分の中の陰と陽のバランスを整えしなやかな軸を感じ心も体もリフレッシュしましょう。
ぜひお気軽にご参加ください。
※Bスタジオ
運動量:★★ 初心者OK