12月2日(日)に開催された、辻川容子先生&Misa先生による
「ミドルボールワークショップ」レポートです。
今回のワークショップで使用したミドルボールは、小さいミニボール、大きなバランスボール(スイスボールと呼ぶそうです!)の間の大きさです。スタジオなどに常備されているのをあまり見かけたことが無いかも知れませんが、ミドルボールを使うと、脊柱のカーブが出しやすく、ピラティス専用のマシンで行うような、ダイナミックかつ3Dな動きを行えるんです!
このミドルボールを使って、「ストレッチ編」「ピラティス編」「体幹編」と3つに分けたエクササイズを行いました。

まずは「ストレッチ編」。1つ1つの動きを、まず先生と一緒に行った後に、ポーズについての詳しい解説をして頂きました。

ミドルボールを使うと、胸椎がとても気持ちよく動かせました~♪
ピラティスの指導をされている参加者の方が多かったこともあり、ミドルボールを使ったエクササイズの、より細かい指導の方法も詳しく説明いただきました!
「ピラティス編」は普段レッスンで受けている動きを、ミドルボールを使用して行うことにより、
コアの入れ方や、背中の動きを意識することができました。
ストレッチ編で、気持ちよ~く身体が動かせたな~と、少しほっこりしていましたら、
だんだんとエクササイズの強度が上がってきました・・・!

壁を使ったエクササイズも行いました。マシンを使用するピラティスエクササイズを、ミドルボールVer.にアレンジしたものだそうです。これもかなりの強度がありました!

「体幹編」はプランクポーズやスクワットのポーズがあり、ハードでした・・・!
参加者の方からも「キツい・・・」というお声がチラホラと聞こえてきました。

最後に「ペアワークで行うサイドプランク」のデモンストレーションを、容子先生とMisa先生に行っていただきました。
ペアの方が動きを補助することで、マシンを使って行うのと同じように可動域がグンと上がるのが、とてもよく分かりました。

集合写真を撮っていただいて、ワークショップが終了しました。
参加者のみなさま、容子先生&Misa先生、ありがとうございました!
(堺泉北スタジオ 山﨑)