英語deキッズヨガ

英語deキッズヨガとは

ただ英語を学ぶのではなく、ヨガを楽しみながら英語に触れ合うことにより、より英語を身近なものにしていきます。

グローバル化が進む中、小学校でも「外国語活動」がはじまり、英語は必須の言語となりました。
幼少期の言葉を覚える時期や、自我を形成する小学生の時期に、楽しく体を動かしながら英語に触れることで、自然と英語に慣れ親しんでいきます。

またヨガの大切な考えの1つである「他者と比べない」という考えのもと、今の自分に自信を持ち、子供達がそれぞれの個性を活かし、体験し、考え、自分の言葉で表現できる機会を作ります。

英語deキッズヨガ:小学1〜4年生

英語を使い、自分を表現する

集中力と自信をつける

2020年より小学校3年生から「外国語活動」として始まります。教科ではないので成績などはつきませんが、アルファベットを書くだけではなく、身近な色や動物の鳴き声などを、英語で表現するなど「体験型学習方法」が取り入れられるのです。
このクラスでは、ヨガを楽しみながら、自然に英語に触れ合っていきます。ヨガの基本的なアーサナ(ポーズ)を段階的に練習することで、身体能力を高め、身体や言葉(日本語・英語)を使って自身で表現する力伸ばしていきます。

ヨガのアーサナ(ポーズ)を練習することで、身体の発達を促し、成長期に必要な柔軟性や筋力を養っていきましょう。また、ヨガ独特のツールである「呼吸」や「瞑想」を、段階的に取り入れることで、「動と静のメリハリ」をつることで、自然と心を落ち着かせ、自身を見つめる集中力を養うことを目指します。
ヨガを楽しみ、ヨガを自身の生活の一部に取り入れることで、日常的に身体をしっかり動かすことで、身体の発達を促し、また英語への抵抗感少なく慣れ親しんでいただくことで、小学5年生から教科として始まる英語教育にも活かすことが出来るでしょう。